イメージ画像

ベッド(マットレス)利用の特性を知る。

日本の生活環境&生活慣習に適したマットレスとは?!。

  1. 身体を癒す敷布団・マットレス
  2. 日本の生活環境に適した高反発マットレス情報

西洋文化の中で誕生したベッドの特性を知っておきましょう!

マットレス

日本の生活環境に適した”マットレス”を考える上で、まずは「ベッド」の特性を理解しておきたいものです。 日本に伝わってきたベッドという寝具は、西洋文化の中から導入されてきた要素です。 日本では、もともと「畳敷き&敷布団」の寝具文化を築いてきました。ただ、近代になって、住宅環境が変化。 和室が減少し、西洋風の「LDK型居室」が主流となってきました。

居住空間が西洋風となるとともに、寝具も敷布団からベッド&マットレスへと変化してきたのです。現代において は、絨毯敷きの居室も少なくなり、替わりにフローリング敷きの居室が大半を占めるようになりました。 昔ながらの敷布団(真綿の敷布団)は、フローリング上での使用にあまり適していないこともあり、さらに ベッド&マットレスが普及することとなったのです。

ベッドは、西洋式の土足文化と高い天井高の居室環境に適応した寝具なのです。

マットレス

西洋風の居室環境(居室デザイン)が大半を占めるようになったことから、その流れの中でベッド&マットレスが 寝具の主流となったわけですが・・。実は、日本の生活環境において、ベッドが本来有している機能(意味)は、 あまり活かされてはいないのが実情です。

というのも、もともと欧米にて、ベッド文化が主流となったのは、「居室内の土足文化」が存在していたことが 大きな要因となっています。靴を履いたまま、室内で生活するという習慣が前提にあって、ベッドの機能性・必要性 が創出されたと考えることが出来るんですね。靴履きのまま、過ごす床に対して、脚付きのベッドは、清潔性・ 安全性を保つことに効果的な要素となるからです。

また、欧米の住宅は、日本と比較して「高い天井高」となっているのも、ベッド利用に繋がった要素のひとつと 考えられます。天井高の低い日本の住宅では、少しでも圧迫感が少なく、快適な睡眠環境となるために、畳上の 敷布団が効果的だったんですね。でも、天井の高い欧米の居室においては、あまり高すぎる天井のままだと、 ”落ち着いて寝られない”ということも。そこで、床面から高い位置で寝床を有するベッドが機能することと なるのです。

現代日本の居住環境においては、ベッドの利点(機能性)は、あまり意味をなしていないことに。

現代日本の居住環境の大半は、和室の無い、フローリング床仕様のLDK型居室となっています。 でも、生活様式としては、昔のまま、靴は玄関で脱いで、土足厳禁の居住スタイルなのです。 また、デザイン的には、欧米風居室となっているものの、基本的に、天井高さは欧米と比較すると 低いデザイン。それゆえに、 本来、ベッドが有している利点(機能性)である、「土足(床の汚れ)に対する対応」 「高い天井高に対する対応」といった機能は活かされていないのが実情なのです。

ベッド&マットレスのデメリットから、日本の生活環境に適したベッド&マットレス 要素を考える。

日本の居住環境においては、ベッド&マットレスの利点は、あまり活かされていないわけですので、 ここで重要なポイントとなるのが、「ベッド&マットレスのデメリット」に着目することなります。 欧米の生活環境・生活様式の中では、特に問題とはならない要素であっても、日本の生活環境下 においては、デメリットとして問題化する要素が存在しているんですね。 ここでは、そんな要素をいくつかピックアップしてみたいと思います。それぞれの要素に対して、 解決策となるような要素を有するマットレス(ベッド)が日本の生活環境に適したものとなるのでは ないでしょうか。

1.高温多湿の夏季節。マットレス内部にカビ・ダニが繁殖しやすい環境に。

まず、なんといっても一番の問題となるのが、「カビ・ダニの繁殖」ではないでしょうか。日本の生活環境 にて、最も注意対象となるのが、夏の高温多湿の生活環境です。そんな日本の夏において、寝具のカビの増殖 、ダニの繁殖を防ぐことは、とても重要な要素のひとつとなります。 日本文化において、”敷布団”が主流となってたのも、日々布団の天日干しが可能だったから。天日干しが 手軽に行えるというのも敷布団の機能性のひとつと言えます。これがマットレスの場合には、そうはいかないもの。 スプリングを内蔵している本格的なマットレスなどは、とても、重くて天日干しは行えないものですよね。 日本の生活環境下において、「マットレスのカビの繁殖」は、大きな課題要素となるのです。

そこで、重要になる機能が「マットレス内部の通気性」です。日本の生活環境に適したマットレスとなるのは、 「高い通気性を有したマットレス」であること。これは、最重要視しておきたいポイントです。

天井高さの低い日本の居住空間。高さの低いロータイプのベッドが好ましい寝具に。

欧米において、ベッドには、「高さがあること」に利点が存在しているわけですが、実は反面デメリツトとなる 要素もあるんですね。欧米では、床面から60cm程度の高さに寝床面が位置するベッドが主流となっています。 欧米のホテルなどに宿泊すると日本のベッドと比較して、かなり高さのあるベッドだなぁ・・と感じるものです。 この「60cm程度の高さ」というのも、実はとっても意味のある要素(機能的な要素)だったんですね。

欧米では、昔・・冬の暖房器具として、”暖炉”が多く活用されていました。(現代でも暖炉を活用している地域 も多々存在しています。)厳しい寒さを防ぐために、一晩中暖炉に火を灯し続けることもあったようで、そんな時 に注意しなければいけない要素となるのが「一酸化炭素」だったのです。暖炉が多少不完全燃焼を起こすと、 一酸化炭素が放出されることに。就寝中にその一酸化炭素を吸引してしまうと、一酸化炭素中毒で死亡してしまう こともあったようなんですね。一酸化炭素は、空気より比重が重いため、床面に蓄積されていきます。 ゆえに、床面から、少しでも離れた位置(高い位置)で就寝する必要性があったんですね。そんな風習の名残 が近年欧米でも、存在しており、高さのあるベッドとなっていると言われています。

対して、日本の居住環境は「天井高の低い居室」であり、「暖炉の使用は無い(少ない)」のが通常です。 ゆえに、「高さのあるベッドの利点・機能性」はまったく活かされることは無いということ。逆に、天井高の低い 日本では、圧迫感を感じさせる要因となってしまうことから、高さのあるベッドは、あまり好ましい要素とは ならないと考えられるのです。

また、日本ではあまり知られていないことかと思いますが、実は欧米では、毎年一定数の「ベッドから床へ転落 することによる死傷者」が存在しているんですね。これは、レアケースと呼へるようなものてけはなく、案外 多くの方が亡くなっているのです。床面がフローリングや天然石張り仕様が多い欧米にて、高さのあるベッドが 危険要因ともなっているのです。日本においては、高さのあるベッドの利点が得られない以上、ベッドからの 転落死傷のリスクのみが存在してしまうこととなるんですね。

そこで、日本の生活環境に適したベッド&マットレスとなるのが、「ロータイプデザインのベッド」となります。 ロータイプといっても、目標としたいのが、『床面からの寝床高さが、30cm~35cm』となるベッド。この 高さが最適な仕様となります。床面からの高さ30cm以内は、「埃の浮遊層」と言われている部分。まあ、土足 生活ではない、日本の居室においては、あまり鉾を気にする必要はないかと思いますが、どうせベッドを利用 するのであれば、埃の浮遊層となる部分を避けるようなものとするのが効果的ですからね。30cm以下の高さで あれば、敷布団のほうがメリットが多くなりますので。

高反発マットレス情報!(関連記事)

日本の生活環境に適した、快適なベッド環境作り!ロータイプベッド&高反発マットレス

日本の生活環境に求められる要素を考慮したとき、具体的なベッド環境として、おすすめなのが「ロータイプベッド&高反発マットレス」の組み合わせです。 特に下記てご紹介している商品の組み合わせなどは最適なアイテムのひとつに。マットレス自体に高い通気性を有しているのは、もちろんのこと、マットレスの下部に通気性のある空気層がある状態を作ることで、マットレス下のカビ発生 を防止することができます。

天然木(パイン材)で作られた、シンプルフレームデザインの北欧風ローベッド。

ロータイプベッド

こちらは、天然木(パイン材)で作られた、シンプルフレームデザインの北欧風ローベッドです。 シンプルな構成となっていますので、組み立ても簡単。スノコ風デザインとなっていますので、マットレス下の 通気が確保できるのが大きな機能性となっています。 マットレスサイズよりも大き目なサイズとなっていますので、自由にマットレスを選べるのも魅力のひとつ。 マットレスではなく、敷布団をフレーム上に敷いて使用することもできる自由度の高さが高評価を得ています。

【素材】天然木(パイン材)

【サイズ】シングル・セミダブル

北欧デザインベッドKVの詳細・購入はこちら。(公式SHOP)

13層構造を有する通気性重視のマットレス:13層やすらぎマットレス

マットレス

こちらは、日本企業が日本での生活環境を対象として開発したマットレス「13層やすらぎマットレス」です。 一般的なマットレスの場合、「通気性の低さ」が課題となりやすいのですが、こちらは、 「通気性」に関する一工夫が大きな魅力に。マットレス 内部に侵入した湿気を外部に開放できるようにと、マットレスサイドの特注エアレット(換気口)が設置されてい ます。「厚み27cm」というのも、他にはあまり無い要素。ローベッドとの組み合わせで、30cm以上を確保できる のがポイントとなっています。

【素材】マイティトップⅡ・クラウドMAXウレタン・プレミアム高反発コイルなどの13層構造
【厚み】27cm 【サイズ】シングル・セミダブル・ダブル

体圧分散機能マットレス「13層やすらぎマットレス」の詳細・購入はこちら。(公式SHOP)

日本の生活環境を考慮して研究開発されたマットレスを選びましょう!

マットレス・敷布団など寝具を選ぶ上で最も重要視しておきたいのが、「日本の生活環境を考慮して研究開発された商品」であるかどうかということです。寝具は、その生活環境・文化の違いによって、必要となる機能や求められる要素が 大きく異なるからなんですね。ゆえに、欧米で大人気となっているマットレスがあったとしても、それが日本に おいて、適しているかどうかは別の要素となるのです。

ですから、基本的には、「日本の企業・メーカーが開発したマットレス」が最も信頼性の高い商品となるもの。 マットレス選びをする上で、「日本での生活を対象として作られたマットレスであるかどうか」を最重視して 商品選択をしていただければと思います。

日本の生活環境に適したマットレス情報CONTENTS!

高反発マットレス特集!日本の生活環境に適したマットレス情報
※モットンマットレス※人気の高反発マットレス情報【日本製】
高反発マットレス「エアウィーヴ 四季布団」
※13層やすらぎマットレス※高反発マットレス情報【高通気性】
高反発マットレス特集!高反発マットレスを効果的に活用するためのおすすめ使い方ポイント
高反発マットレスを使用しても腰痛・背中の痛みが緩和されない方は『反り腰』が原因かも?!